「たてコデ」の一番得意なのは、間取り企画・コーディネートですが、
快適な生活をする為に必要なのは、
【家創りの性能と商品】です。
いくら間取りがが気にいっている、
キッチンなどの設備商品も気にいっている、
床や壁材等も気にいっている
デザインやコーディネートも気にいっている
家であっても毎日生活家の【性能】が悪いと生活するのが嫌になります。
建築会社に勤めていても知らない【家の性能】に付いて、
正しい知識を知ってほしいと思い
「たてコデ」で、家創りで大切にしていることの1つ
家創りの性能と商品から【換気性能】
をお話しさせて頂きます。
今回は、24時間換気が付いていても換気出来てない事実 のお話しです
24時間換気は、今どの家でも付いているので安心
と思っている人がほとんどです。
換気が出来ている・出来てないは
眼でも鼻でも体感でも正確にはわからない
ここが落とし穴です
しかし専門業者に依頼して調べる方法はあります。
多くの建築会社は、ほとんど換気検査はしておりません。
一部の高気密・高断熱住宅を売りにしている会社では
換気の検査(風量測定)を行っている会社があります。
「たてコデ」が推奨する 高気密・高断熱住宅は
換気の検査(風量測定)を行っているのでご安心ください
家を購入された側からすれば、
なぜ、換気の検査(風量測定)を行わないのか?
疑問ですよね。
主な理由は、
★ 換気が重要だと思っていない。
★ 換気扇を24時間動かせば、換気が出来ると思っている。
★ 高気密・高断熱住宅ではないので、きっちり換気が出来てないから
換気の検査(風量測定)を行っていない
です。
そんな事でいいの?
と思われると思います。
家創りのプロである建築会社が、
換気を重要と思っていないから、話をあまり詳しくしない
してない会社も多く存在しています。
悲しいですが、施主様が換気の知識を持って
きっちり換気出来る家を建てれる建築会社を選ぶ
以外、現在の日本に建築基準法では、解決出来ないレベルです。
ここで 豆知識 を1つ
空気の流れを設計し、その通り空気が流れ換気出来るのは
第3種システムを使っている家だけ、
情報です
無料で調べる方法があります。
① 第3種換気システムが付いているか?
② 隙間相当面積(C値)が1以下であるのか?
この2つで確認出来ます。
① ② の両方が出来ていれば
③ 家の窓をすべて〆て給気口に手を当てる
風が入ってきているのを確認し、
家のどこの窓せも良いので、少し開けてもらうと
給気口から風が入ってこなくなるか?
④ 給気口に手を当て、風が入ってきている事を確認し
換気システムのスイッチを、弱・強と切り替える
弱の時は風の入ってくるのが少なく
強に変えると風が多く入ってくれなOKです。
自宅でするのも良いですし、現在新築・リノベーションを検討されている方も
検討中の建築会社が施工した家で確認する事で、
本当に、2時間で1回家中の空気がすべて入れ替わっている事を確認出来ます。
なかかな換気がきっちり出来ている家は本当に少ないです。
「たてコデ」ではきっちり
2時間で1回家中の空気がすべて入れ替わる家を創っています。
新築・リノベ―ション・リフォームでも可能です
「換気」を1つを取得してもらえると嬉しいです。
新築、リノベーション、店舗リフォーム等、
間取り・レイアウト・コーディネートを
「ちょっとこだわってみたい」と思われた方、
「ちょっと聞いてみたい、相談してみたい」
出逢いのはじまりは
「たてコデ」ホームページ
https://kanrisu.space/tatekode/
トップページ 下部の「お問合わせ」からお願い致します。
次回は、きっちり換気が出来ない事での問題点
を詳しくご説明させて頂きます。
「たてコデ」では、完成した新築住宅や少ししか選ぶ事が出来ない未完成の建売住宅や
企画住宅を買うのではなく
「家は、買うもの」ではなく自分が暮らすために「創るもの」
お客様の家創りのお手伝いをさせて頂きます。
「たてコデ」では、出来ないとは絶対言いません。
出来る方法を考え施工し完成させることによってお客様に喜んでもえあえる事が、
本当のプロだと思っております。
そんなスタッフ、建築プロデューサー、職人さんが集まったチームです。
「たてコデ」では、家創りしてもらう時だけではなく、
住まわれてからも長いお付き合いをしたいと思っております。
玄関でも、メンテナンス・リフォーム、・来再利用出来る事まで考え、
将来設計を お聴きしてご提案をさせて頂きます。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
資料等のご請求は https://kanrisu.space/shiryo-contact/
「たてコデ」を詳しく知りたい方は、
「たてコデ」ホームページ
https://kanrisu.space/tatekode/
いち早く最新情報やホームページやブログに書けない
マル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
設計・コーディネートと施工を分ける事で生まれた
施工しない建築会社 「たてコデ」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/sekoshinaikenchikukaishatatekodekurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
住いに関する設備商品・仕上げ商品・施工方法・など「こだわり」に関する情報を
いち早く最新情報やホームページやブログに書けないマル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
「自慢出来るお気に入りの家で暮らす」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/jimandekiruokiniirinoiedekurasukurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
家事を楽にする前にする事、
家が人を【楽】にしてくれる家で暮らす
そんな情報を発信している
建物が人を【楽】に導くおうちサロン「いえらく」
https://www.facebook.com/groups/ieraku
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
忙しくてなかなか【ホームページ、ブログ、Facebook】を見に行けない方には、
「たてコデ」の情報を逃さない為、
メールマガジン
【かんりすツールマガジン】をご利用頂けます。
ご希望の方は,メルマガ専用アドレス
https://kanrisu.space/mailmagazine/
から 【メルマガ読者登録】をお願いします。
「たてコデ」公式LINE
お友達追加 ↓↓↓ お待ちしております
アカウント名 @262rjdzc
お友達申請お待ちしております。
お友達になって頂いたお礼として
もれなく
を頂いたお礼として
もれなく
「たてコデ」が一番得意な、
手書き間取りぎゃらりー図面集
を プレゼント 🎁
させて頂きます。
「たてコデ」公式LINE だけの
「特・得」情報をご利用頂けると嬉しいです。
「たてコデ」は、
「暮らすため創った家で暮らしたい」とお考えのお客様と
「一緒に家創りしたい」との思いで、ご縁をお待ちしております。
長々と読んで頂きありがとうございます。
毎週 月曜日 20時 に
【家創りの性能と商品】
の情報ブログを更新いたします。
お楽しみに・・・・