「たてコデ」の一番得意なのは、間取り企画・コーディネート
「たてコデ」が、家創りで大切にしていること・・・
「家は、買うもの」ではなく自分が暮らすために「創るもの」
お客様の家創りのお手伝いをする事だと考えています。
その為、新築図面の打ち合せはすべて手書きでさせて頂いております。
すべての家創りには、お客様が暮らす為の家なので、
まず間取りを作成する為に「テーマ」を決めてから図面を作成いたします。
「手書き間取り図ギャラリー」新築「一戸建」
中庭のある家
今回ご紹介のテーマは「玄関に吹き抜けの中庭とらせん階段のある家」
希望は
1、玄関ホールに中庭を創って大きな木を植えたい
2、眺望が良いので2階にセカンドリビングとバルコニーがほしい
3、リビングと浴室とテラスが眺めがよいようにしてほしい
希望を叶える為に作成した間取りが
東側が斜面で眺望が良い立地を生かし希望を叶えた設計にしました
1階
「家族がくつろぐスペース」
① メインの玄関は広さ8帖に土間とホール内に中庭を設置
シンボルツリーを植え吹き抜けに・・・
その奥にらせん階段を設置し渡りローカまで・・・
広さ3帖の玄関ウォークインクローゼットを設置、
魅力ある家の顔が出来ました。
② キッチンとダイニングテーブルを一体に、背面には食器棚と奥様の希望で洗濯機と
家事カウンターを付け仕事をしながら家事が出来るように設計しました。
③ 広さ12帖のリビングは、約5帖強のテラスと一体感を・・・、
リビングとテラスからの眺望を優先し開放感もほしいとの事で吹き抜けまで採用した設計です。
ここで 豆知識 を1つ目
玄関・リビング・ダイニングキッチンとまったく仕切りがなく2ヶ所も吹き抜けがある家は
寒くて住めないとよく耳にしますが?・・・
高気密・高断熱住宅にすることで、部屋事ではなく家全体を冷暖房する為、どこに行っても快適です。
床から高さ約8m天井までの温度差は約1℃ほどにする事が出来ます。
一定基準をクリアーした高気密・高断熱住宅は、
夏は室温27℃湿度45%、冬は室温20℃湿度45%、2時間に1回家中の空気が全て入れ替わる
建物全体が魔法瓶のようになっているので、温度と湿度を保つ事が出来るので、光熱費も削減出来ます。
そこまでの住宅性能にしない場合で間取りの家を創ると、冬は寒く、夏は暑くて暮らすのが大変です。
快適な家で暮らすには、家の間取りを考える時に住宅性能も同時に考える必要があります。
そんな家あるの?と思われると思いますが、本当にあるんです。
ご希望であれば、その高性能住宅で暮らしている人から直接お話を聴いてもらう事が出来ます。
お話を聴きたい方は、https://kanrisu.space/gosoudan-contact/ からお問い合わせください。
新築だけでなくリノベーション・リフォームでも同じ性能の家が創れます
断熱性能はこちらから

気密性能はこちらから

換気性能はこちらから

④ 広さ4帖強の浴室は浴槽を斜めに設置、浴槽からの眺めがよく、テラスにも出れる設計に。
⑤ 洗面所には奥様の希望で洗濯干場を設け、仕事でも安心して洗濯物が干せます
今回は 豆知識 を2つ目
家に洗濯物を干してもカビが生えないの?
問題は高断熱・高気密・第3種システムの換気を付けた高性能住宅であれば、
家の中に洗濯物を干してもまったく問題はなく、カビが生える事もありません。
一定基準をクリアーした高気密・高断熱住宅は、
夏は室温27℃湿度45%、冬は室温20℃湿度45%、2時間に1回家中の空気が全て入れ替わる
こんな夢のような家って本当?と思える事が出来るんです。
室内に洗濯物を干しても、夏でも冬でも6時間もあれば洗濯物は晴天に干したようにカラット乾きます。
湿った匂いもしないです。
特に冬は家の中の湿度を上げる為に、浴室の入口戸を常に開けておく方が、湿度を上げれる、
浴室の湿気を早く取れるのでカビの心配もなく一石二鳥の事を得られます。
そんな家あるの?と思われると思いますが、本当にあるんです。
ご希望であれば、その高性能住宅で暮らしている人から直接お話を聴いてもらう事が出来ます。
お話を聴きたい方は、https://kanrisu.space/gosoudan-contact/ からお問い合わせください。
新築だけでなくリノベーション・リフォームでも同じ性能の家が創れます
断熱性能はこちらから

気密性能はこちらから

換気性能はこちらから

2階
「プライベートスペースとフリールーム」
⑤ らせん階段を上がると渡りローカを挟んで玄関吹き抜けからシンボルツリーが見え、
ちょっと優越感に・・・
⑥ 約3帖のフリールームと約3帖のベランダは眺望が良くここで朝食なんで素敵ですよね。
⑦ 主寝室は、書斎とウォークインクロゼットを完備
ここでも仕事が出来るようにとご夫婦の希望を叶えた設計にしました
⑧ 子供部屋は将来分けれるように入口を2つ設置、
子供さんの希望で間取りをどうするか決めれるように最初は広いままにしました。
眺望が良い土地を長い間探し、やっと見つけた東側が傾斜地の土地。
眺望を最大限生かした、暮らす人も訪れる人も楽しめる家に
玄関に中庭・らせん階段・渡りローカ・吹き抜け、この家で最大の見せ場に
施主様に「自慢出来る家で暮らせるようになって良かった」
と喜んでもらえた事がすごく嬉しいかったと・・・のお話でした。
知識があるだけでは出来ません。
発想力が必要です。
依頼する会社も肝心ですが、担当してもらう設計・コーディネートする人で決まります。
「たてコデ」では、家創りしてもらう時だけではなく、住まわれてからも長いお付き合いをしたいと
思っております。
その為に数年先の計画を描いておられるお客様には、必ず将来の間取り変更まで、
お聞きしてご提案をさせて頂きます。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
新築、リノベーション、店舗等の 間取りとレイアウトのご相談・お問合わせは
https://kanrisu.space/gosoudan-contact/
資料等のご請求は https://kanrisu.space/shiryo-contact/
「たてコデ」を詳しく知りたい方は、「たてコデ」のホームページをご覧ください。

「たてコデ」は、「暮らすため創った家で暮らしたい」とお考えのお客様と
「一緒に家創りしたい」との思いで、ご縁をお待ちしております。
長々と読んで頂きありがとうございます。