施工しない建築会社「たてコデ」には、建築の事でいろんなご質問を頂きます。
質問が多い内容の中から、これは知ってほしい事を
【Q&A よくある質問】として発信させて頂きます。
今回は、冬になると毎年増える質問 「無垢フロアーは高くないの?」に付いて
一般的に「フローリング」と言われている物は
簡単に説明すると、合板にフロアー柄シート(ビニール)を貼った物です。
正しくは、フロアーパネルと言います。
1枚はのサイズは、300X1800 が1枚です。
その中に幅75㎜~90㎜幅の柄になっているだけです。
無垢フロアーは、一枚毎に貼るので、フロアー材の幅のままです。
無垢フロアーを貼ると幅はいろんなサイズがあるので、好きに選ぶ事が出来ます。
人気は幅120㎜、150㎜が人気あります。
理由は単純です。
フロアーパネルではその幅の柄がないので、
「無垢フロアーを貼っている」
と主張したいとの選ぶ動機になっています。
問題の価格ですが、実はそんなに差がありません。
フロアーパネルは 安い物であれば㎡=8,000-ぐらいからあり
そこから値引きをされた価格で購入出来ます。
無垢フロアーは、輸入品であれば安い商品があり、
安い物は、㎡=2,900-と
フロアーパネルより安い物もあります
「無垢フロアーは高い」と言われる建築会社さんは、
無垢フロアーを安く仕入れるルートがない事が多い理由です。
そんな無垢フロアーを貼った家で暮らしたい方は
資料・その他のお問合わせ・ご要望
https://kanrisu.space/shiryo-contact/
からお問い合わせください。
1人でも多く無垢フロアーの家で快適な暮らしをしてほしいです。
タモ無垢フロアー施工事例
塗装は、自然素材100%リボス(カルテッド ホワイト)で仕上げています。
同じ内容の質問が多くなる毎に 【Q&A よくある質問】の情報を発信させて頂きます。
お楽しみに・・・・
「たてコデ」では、家創りしてもらう時だけではなく、
住まわれてからも長いお付き合いをしたいと思っております。
その為に数年先の計画を描いておられるお客様には、
必ず将来の間取り変更まで、お聞きしてご提案をさせて頂きます。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
新築、リノベーション、店舗リフォーム等、
間取り・レイアウト・コーディネートを 「
ちょっとこだわってみたい」と思われた方、
「ちょっと聞いてみたい、相談してみたい」
出逢いのはじまりは 「たてコデ」ホームページ
https://kanrisu.space/tatekode/

トップページ 下部の「お問合わせ」からお願い致します。
「たてコデ」では、出来ないとは絶対言いません。
出来る方法を考え施工し完成させることによってお客様に喜んでもえあえる事が、
本当のプロだと思っております。
そんなスタッフ、建築プロデューサー、職人さんが集まったチームです。
資料等のご請求は
https://kanrisu.space/shiryo-contact/
「たてコデ」を詳しく知りたい方は、
「たてコデ」のホームページをご覧ください。
https://kanrisu.space/tatekode/

いち早く最新情報やホームページやブログに書けないマル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
設計・コーディネートと施工を分ける事で生まれた施工しない建築会社 「たてコデ」倶楽部

https://www.facebook.com/groups/sekoshinaikenchikukaishatatekodekurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
住いに関する設備商品・仕上げ商品・施工方法・など「こだわり」に関する情報を
いち早く最新情報やホームページやブログに書けないマル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
「自慢出来るお気に入りの家で暮らす」倶楽部

https://www.facebook.com/groups/jimandekiruokiniirinoiedekurasukurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
家事を楽にする前にする事、
家が人を【楽】にしてくれる家で暮らす
そんな情報を発信している
建物が人を【楽】に導くおうちサロン「いえらく」
https://www.facebook.com/groups/ieraku
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
忙しくてなかなか【ホームページ、ブログ、Facebook】を見に行けない方には、
「たてコデ」の情報を逃さない為、
メールマガジン【かんりすツールマガジン】 をご利用頂けます。
ご希望の方は,メルマガ専用アドレス
https://kanrisu.space/mailmagazine/ から
【メルマガ読者登録】をお願いします。
「たてコデ」は、「暮らすため創った家で暮らしたい」とお考えのお客様と
「一緒に家創りしたい」との思いで、ご縁をお待ちしております。
長々と読んで頂きありがとうございます。
お詫び
本日は、月曜日 20時
【家創りの性能と商品】 をお休みさせて頂きます。
来週は従来通り、月曜日 20時 に
【家創りの性能と商品】
をブログにて公開させて頂きます。
お楽しみに・・・