「たてコデ」の一番得意なのは、間取り企画・コーディネート
今回は、「オーダキッチン」のご紹介です。
「たてコデ」が「キッチン」家創りで大切にしていること・・・
「奥様や使う人が使いやすい」
知られていないのが、
メーカのシステムキッチンより、
「オーダーメイドキッチンの方が安い事」
今回ご紹介物件の「キッチン」は
「シンク・天板をステンレス1枚で仕上げたオリジナルキッチン」
をご紹介
サイズは、幅=2550、奥行=900、高さ=900
のわざと壁で目隠しをしたアイランドキッチン
シンクと天板を1枚のステンレスで作成
なんといっても継ぎ目がないので、お手入れが楽です。
今回は予算を抑える工夫も
必要な部分だけ引き出しを創り
残りはオープンな空間に
当然ですが、棚板は好きな高さに変えれます。
わざ目隠しの為に創った壁も
天板と同じステンレスで創りました
無垢の板を棚に・・・IHクッキングヒーターだから出来る技です
ダイニング側は、椅子を置いた時に足を置く為にさくらの枝を燻製にした物を
すごくアクセントにもなっています。
陶芸家さんにオリジナルで焼いてもたっら物
これで価格は、なんと約1,000,000円
メーカーのキッチンは同サイズであれば
グレードにもよりますが、平均2、500、000円ほどはします
キッチンだけで、なんと・・・半額以下で完成
ここで 豆知識 を1つ
職人さんがどんな仕事をするのか知っている
構造と材料の無駄がない
普通の設計士よりアイデアの発想が豊かな事
依頼する会社とその担当者で全て価格は決まると
いう事を知っている人は少ないです
オーダー製品を沢山使いたい人に必見
大工さん、設備屋さん、タイツ屋さん、家具職人さんの共同作業で完成したキッチン
販売されてないキッチン、洋画で見たキッチンが売ってなければ創ればいいだけです
今回も ここで建築業界驚きの事実を大公開
★ 建築会社やメーカーさんがよく言う事2つがあります ★
そんな商品あるの?見たことない?
うちでは取引ないので仕入れる事が出来ない。
今回はすべてオリジナルで創りたいと考えていたので、
シンク・I Hクッキングヒーター、引き出しや
下地材と仕上げ材をすべて準備し、
図面も作成した結果完成したキッチンです。
商品を組み合わせるノウハウと経験があれば可能
お客様の希望を叶える事が出来ます
今回は、たてコデの建築プロデューサーが商品を創れる企業を知っている、
購入した商品を組み合わせてキッチンを完成させるノウハウがあったので、
希望を叶えたキッチンを創る事が出来ました。
建築会社や特に職人さんで気を付けないといけないのは、
「仕入れる事が出来ないとすべて出来ないと回答する」事です。
なぜか?出来ないと言えないプライドが邪魔しているんでしょうね
どうしたら出来るのか?
を考えない建築会社や取引問屋さんが多い事はほとんど知られておりません。
建築会社が言う事はすべて正しいと思っている人がほとんどで、
どこかで見た事がある商品は必ずどこかで
創られているか、オーダーで創ったものです。
「たてコデ」では、こんな難題を解決出来るのは
まず、出来る方法を探す
常に商品を研究している
依頼する会社とその担当者で全て価格は決まると
いう事を知っている人は少ないです
オーダー製品を沢山使いたい人に必見ですよ
建築は
何度も言いますが・・・
依頼する会社とその担当者で間取り、
商品選び、施工方法まで全てが決まってしまう
いう事を知っている人は少ないです
「たてコデ」では、経験豊富で、実績も多い、アイデア豊富な
建築プロデュサーと業務提携し依頼しているから可能なんです
自慢出来る家に満足して暮らせる秘訣
情報でした
「たてコデ」では、出来ないとは絶対言いません。
出来る方法を考え施工し完成させることによってお客様に喜んでもえあえる事が、
本当のプロだと思っております。
そんなスタッフ、建築プロデューサー、職人さんが集まったチームです。
「たてコデ」では、家創りしてもらう時だけではなく、
住まわれてからも長いお付き合いをしたいと思っております。
玄関でも、メンテナンス・リフォーム、・来再利用出来る事まで考え、
将来設計を お聴きしてご提案をさせて頂きます。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
「たてコデ」では、家創りしてもらう時だけではなく、
住まわれてからも長いお付き合いをしたいと思っております。
玄関でも、メンテナンス・リフォーム、・来再利用出来る事まで考え、
将来設計を お聴きしてご提案をさせて頂きます。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
新築、リノベーション、店舗リフォーム等、
間取り・レイアウト・コーディネートを
「ちょっとこだわってみたい」と思われた方、
「ちょっと聞いてみたい、相談してみたい」
出逢いのはじまりは 「たてコデ」ホームページ
https://kanrisu.space/tatekode/
トップページ 下部の「お問合わせ」からお願い致します。
「たてコデ」では、出来ないとは絶対言いません。
出来る方法を考え施工し完成させることによってお客様に喜んでもえあえる事が、
本当のプロだと思っております。
そんなスタッフ、建築プロデューサー、職人さんが集まったチームです。
資料等のご請求は https://kanrisu.space/shiryo-contact/
「たてコデ」Instagram
https://www.instagram.com/tatekode
「フォロー」する 「♡ いいね!」
よろしくお願いします。
「かんりす」Instagram
https://www.instagram.com/kanrisu.osaka.minoo/
「フォロー」する 「♡ いいね!」
よろしくお願いします。
いち早く最新情報やホームページやブログに書けない
マル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
設計・コーディネートと施工を分ける事で生まれた
施工しない建築会社「たてコデ」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/sekoshinaikenchikukaishatatekodekurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
住いに関する設備商品・仕上げ商品・施工方法・など「こだわり」に関する情報を
いち早く最新情報やホームページやブログに書けない
マル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
「自慢出来るお気に入りの家で暮らす」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/jimandekiruokiniirinoiedekurasukurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
家事を楽にする前にする事、
家が人を【楽】にしてくれる家で暮らす
そんな情報を発信している
建物が人を【楽】に導くおうちサロン「いえらく」
https://www.facebook.com/groups/ieraku
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
忙しくてなかなか【ホームページ、ブログ、Facebook】を見に行けない方には、
「たてコデ」の情報を逃さない為、
メールマガジン【かんりすツールマガジン】
をご利用頂けます。
ご希望の方は,メルマガ専用アドレス
https://kanrisu.space/mailmagazine/ から
【メルマガ読者登録】をお願いします。
「たてコデ」公式LINE
お友達追加 ↓↓↓ お待ちしております
アカウント名 @262rjdzc
を頂いたお礼として
もれなく
「たてコデ」が一番得意な、
手書き間取りぎゃらりー図面集
を プレゼント 🎁
させて頂きます。
「たてコデ」公式LINE だけの
「特・得」情報をご利用頂けると嬉しいです。
「たてコデ」は、
「暮らすため創った家で暮らしたい」
とお考えのお客様と
「一緒に家創りしたい」
との思いで、ご縁をお待ちしております。
長々と読んで頂きありがとうございます。
毎週 木曜日 20時 に
【施工ぎゃらりー】
の情報ブログを更新いたします。
お楽しみに・・・・