施工しない建築会社「たてコデ」には、
建築の事でいろんなご質問を頂きます。
質問が多い内容の中から、これは知ってほしい事を
【Q&A よくある質問】
として発信させて頂きます。
今回は、
デザイナーズ住宅や、設計士さんに設計したもらった家で多い外壁材
ガルバリウム鋼板のご質問
「外壁にガルバリウム鋼板使うと暑くて住めない」
と良く聞くけど本当?
答えは、
高断熱仕様にしないと暑くて住めないです。
理由はわかりきりわかっているんです
ガルバリウム鋼板の材質はわかりやすくいうと鉄板
本来は倉庫で良く使われている素材です。
当然ですが、外壁材として一番熱を吸収するのがガルバリウム鋼板
デザイナーズ住宅や、設計事務所が設計したお洒落な家に良く使われていますね。
凸凹や波を付けたデザインされた商品を見かる事が多いです。
外壁が熱を持ったら当然ですが家の中は暑くなります。
夏に倉庫に入った事がある人はわかると思います。
特に昼間の直射日光が当たる時間帯は、
50℃以上になる場合もあり、
エアコンを使っても住める温度まで下がらない事が多いです。
夜になっても熱帯夜であれば気温は25℃以上にあるので、
なかなか室内の温度は下がりません。
=解決策=
建物を高断熱・高気密集宅にすると解決出来るんです。
その理由は、言葉で説明するより体感して体で感じてほしいです。
現在、
梅雨・夏でも快適に過ごせる家の秘密!公開
「梅雨・真夏のジメジメ不快から解消した家で暮らす」
体感会&相談会
を開催中・・・
屋根・壁と外観すべて
ガルバリウム鋼板で仕上げた家で
体感してもらえます。
表面温度計を準備しています。
外壁・室内の床・壁・天井の温度を測り
眼と体で体感してほしいです。
詳しくは、下記から
https://tatekode.kanrisu.space/tsuyunatsudemokaitekinisugoseruienotaikankaiandosodankai-tatekode/
気になる方は、梅雨と夏しか体感出来ないので
この梅雨と夏に是非体感してほいです。
13:00~21:00まで
❤♡❤ 完全予約制 ❤♡❤
体感会は、
オンライン相談は、体感会会場かご自宅など・・・ご自由に
予約・お問い合わせは、
https://kanrisu.space/event-contact/
=ここに注目❶=
ここで 豆知識 を1つ
エアコンは、建物性能で選ぶ事
エアコンを選ぶ時、
ほとんどの方は部屋の広さでエアコンの大きさを選んでおられます
これは ✖ 間違いです
ガルバリウム鋼板のように外壁が厚くなる材質や色(特に黒)は、
まったくエアコンが役にたたないです。
=ここに注目❷=
しかし断熱性能が良い家であれば大丈夫です。
更に高断熱・高気密住宅になれば、外壁が熱を持つ材質や色に関係なく、
更に小さなエアコンで大丈夫です。
体感してもらう家は
2階が床面積が約40帖、
すべて吹き抜けと勾配天井になっているので体積はそうとうあるので、
床面積にすると約60帖ぐらいになりますが、
使っているエアコンは、なんと20帖用(6.3KW)1台のみ、
床・天井・壁の室内温度差は約1℃、
本当に【魔法の家】です
エアコンを建物性能で選ぶと、
エアコン購入費と電気代を節約出来ます
本来は、建物の断熱性能で決めれば
その家に合わせた性能のエアコンを選べる事を知ってほしいです。
自慢出来る家に満足して暮らせる秘訣
情報でした
おまけ
夏の不満を解消した家で暮らしたい
モニターさん募集中
詳しくは、下記からご覧ください
https://tatekode.kanrisu.space/natsunofumanwokaishoshitaiedekurashitai-monitasamboshu-tatekode/
「たてコデ」が推奨する
高断熱・高気密住宅で屋根・外壁に
ガルバリウム鋼板を使った施工事例
をご紹介
「ちょっと聞いてみたい、相談してみたい」
出逢いのはじまりは 「たてコデ」ホームページ
https://kanrisu.space/tatekode/
トップページ 下部の
「お問合わせ」からお願い致します。
同じ内容の質問が多くなる毎に
【Q&A よくある質問】
の情報を発信させて頂きます。
お楽しみに・・・・
「たてコデ」では、出来ないとは絶対言いません。
出来る方法を考え施工し完成させることによってお客様に喜んでもえあえる事が、
本当のプロだと思っております。
そんなスタッフ、建築プロデューサー、職人さんが集まったチームです。
「たてコデ」では、家創りしてもらう時だけではなく、
住まわれてからも長いお付き合いをしたいと思っております。
玄関でも、メンテナンス・リフォーム、・来再利用出来る事まで考え、
将来設計を お聴きしてご提案をさせて頂きます。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
新築、リノベーション、店舗リフォーム等、
間取り・レイアウト・コーディネートを
「ちょっとこだわってみたい」と思われた方、
「ちょっと聞いてみたい、相談してみたい」
出逢いのはじまりは 「たてコデ」ホームページ
https://kanrisu.space/tatekode/
トップページ 下部の「お問合わせ」からお願い致します。
「たてコデ」では、出来ないとは絶対言いません。
出来る方法を考え施工し完成させることによってお客様に喜んでもえあえる事が、
本当のプロだと思っております。
そんなスタッフ、建築プロデューサー、職人さんが集まったチームです。
資料等のご請求は https://kanrisu.space/shiryo-contact/
いち早く最新情報やホームページやブログに書けない
マル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
設計・コーディネートと施工を分ける事で生まれた
施工しない建築会社「たてコデ」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/sekoshinaikenchikukaishatatekodekurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
住いに関する設備商品・仕上げ商品・施工方法・など「こだわり」に関する情報を
いち早く最新情報やホームページやブログに書けない
マル秘情報を知りたい方は、
「たてコデ」が運営する Facebookグループ
「自慢出来るお気に入りの家で暮らす」倶楽部
https://www.facebook.com/groups/jimandekiruokiniirinoiedekurasukurabu
で公開しております。
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
家事を楽にする前にする事、
家が人を【楽】にしてくれる家で暮らす
そんな情報を発信している
建物が人を【楽】に導くおうちサロン「いえらく」
https://www.facebook.com/groups/ieraku
ご希望の方は、【メンバーリクエスト】 をお願いします。
忙しくてなかなか【ホームページ、ブログ、Facebook】を見に行けない方には、
「たてコデ」の情報を逃さない為、
メールマガジン【かんりすツールマガジン】
をご利用頂けます。
ご希望の方は,メルマガ専用アドレス
https://kanrisu.space/mailmagazine/ から
【メルマガ読者登録】をお願いします。
現在「たてコデ」て公式LINEお友達追加 応援フェアー開催中
「たてコデ」公式LINE
お友達追加 ↓↓↓ お待ちしております
アカウント名 @262rjdzc
を頂いたお礼として
もれなく
「たてコデ」が一番得意な、
手書き間取りぎゃらりー図面集
を プレゼント 🎁
させて頂きます。
「たてコデ」公式LINE だけの
「特・得」情報をご利用頂けると嬉しいです。
「たてコデ」は、
「暮らすため創った家で暮らしたい」
とお考えのお客様と
「一緒に家創りしたい」
との思いで、ご縁をお待ちしております。
長々と読んで頂きありがとうございます。
お詫び
本日、月曜日 20時 の
【家創りの性能と商品】
をお休みさせて頂きます。
楽しみにされていた方には大変申し訳ございません、
毎週月曜日 20時 に
【家創りの性能と商品】
から詳細をブログにて更新いたします。
お楽しみに・・・