「たてコデ」の一番得意なのは、間取り企画・コーディネート
「たてコデ」が、家創りで大切にしていること・・・
「家は、買うもの」ではなく自分が暮らすために「創るもの」
お客様の家創りのお手伝いをする事だと考えています。
その為、新築同様リノベーション図面の打ち合せもすべて手書きでさせて頂いております。
すべての家創りには、お客様が暮らす為の家なので、
まず間取りを作成する為に「テーマ」を決めてから図面を作成いたします。
「手書き間取り図ギャラリー」リノベーション「一戸建」
店舗付住宅をリノベーション
今回は、中古住宅をリノベーションプラン図を作成し販売するノウハウを・・・
「たてコデ」で、家創りで大切にしていること・・・
「家は、買うもの」ではなく自分が暮らすために「創るもの」の考えから、
中古住宅をリノベーションしてから販売するのではなく、購入者が決まってから
購入者が暮らす為にリノベーションする
中古物件もこのノウハウで販売するので、売主さんは売る為に費用を出費する事はせず、
欠点を出来るリノベーションプランにて販売する事で、売主さんも購入者さんの両方に喜んで頂ける
ここでも物を作らず売るノウハウが生かされております。
今回の提案は、
1、土地 広さ110,29坪、建延 74,83坪建物の広さを生かしたリノベーション
2、2世帯住宅でそれどれが家で仕事が出来る事
今回ご紹介物件の家創りのテーマは
「2世帯住宅+事務所+カルチャー教室付をリノベーションで手に入れる」
完成したプラン間取り図が
施工前は
2階にリビングと寝室、1階はフルースペーストして施工しない、新婚さん夫婦をターゲットに設計
しました
1階
「親世帯と趣味を生かしたカルチャー教室をする」
① 玄関ホール昔ながらの材料を生かし、位置も同じです。2階の子供世帯専用の玄関です。
立派な門をそのまま使います
② 洗面所は、2世帯で共有して使う為、収納も分けれる広さを確保していおります。
③ トイレは、一番長い時間を過ごすダイニングキッチンから使いやすい位置と入口は引き戸を使用
手洗いも別に付け、老人でも使い勝手がよい工夫をしております。
④ 浴室は、「介護が出来る」「子供とゆっくりお風呂に入れる」ように広さ1,5帖を確保しています。
⑤ ダイニングキッチンは、家事がしやすいように2列型のダイニングテーブル付オープンキッチンに、
動線を少なくしています。
ごろごろしたい時に使える和室も隣接しています。
⑥ 親世帯専用の玄関、中庭を通って行きます。
⑦ セカンドリビングは広さ18.5帖、2世帯が集まる時に使えるようにしています。
奥寝室6帖を繋げる事も出来ます。
裏の竹林と家を眺めれる生活をしてほしく、この位置にしました。
⑧ 玄関を別に設けた 趣味を兼ねてカルチャー教室をするスペーズを。
玄関が別なので人に貸す事も出来ます。
お金を掛けてある床の間・仏壇・押し入ればそのまま。傷などを上手くいました仕上げにしています。
⑨ 応接間と2階事務所用の階段部分を、2台止めれるビルトインがレジ変更。あったガレージは
来客用として使います。
2階
「子世帯の居住スペース」
⑩ 子世帯のLDKは広さ16帖、T型のダイニングテーブル一体型のオープンキッチン、裏の竹林と家を眺めれる生活をしてほしく、この位置にしました。
⑪ 主寝室(⑨)はベット・書斎用デスク・ウォークインクローゼットを一体にしました。
⑫ トイレは水道代を削減するのと、子供さんと一緒にトイレに入っても狭くない、
子供さんでも手が洗いやすい事も考えトイレは広さ1、5帖にしています。
⑬ 眺望が良い
東南角には子供部屋に。
将来は2部屋に出来る設計です。
今回のポイント
ご両親が建築され、その後増築もされた実家
土地 広さ110,29坪、建延 74,83坪
これだけ大きな1件の家はなかなか少ないです。
新築で建てるにはかなり費用が必要です。
リノベーションで広さを手に入れてもらいたいとの思いです。
古家付きで売るより、中古住宅にリノベーションを含めた価格で販売する事で売主さんには
売却したお金が沢山残ります。
特に今回は、建物解体費用と、土地を2つに分ける(専門用語で分筆)して売らないと
土地総額が高くなり、需要が少ない。
売主さんが1円でも多く残る方法と常に考えご提案させて頂き販売するのも
「たてコデ」のオリジナル販売方法です
新築だけでなくリノベーション・リフォームでも同じ性能の家が創れます
断熱性能はこちらから

気密性能はこちらから

換気性能はこちらから

中古住宅で売りにくいと言われる、
築年数が経過している、
改装しないと使えない、
建ペイ率、容積率がオーバーしている既存不適格物件、連棟住宅など、
建物の欠点を解消するプラン提案で販売出来る事で解消出来ます。
不動産業者からは、「解体するか、リフォームしないと売れない」と言われる中古物件でも、
リノベーションプラン図で販売出来る事を知ってほしいです。
「たてコデ」では、家創りしてもらう事だけではなく、住まわれてからも長いお付き合いをしたいと
思っております。
将来賃貸併用住宅にする、賃貸住宅を建てる時でも同じ思いです。
その為に数年先の計画を描いておられるお客様には、必ず将来の間取り変更まで、
お聞きしてご提案をさせて頂きます。
今回は、予算を抑える為に使う部分だけまずリノベ―ション。
その後ライフスタイルが変わるにつれて、使う部分のみリノベーションする。
建物をすべて使う為、賃貸住宅にしても良いし、大空間にしてもよいなど・・・
常に建物全体を使う事を考えています。
「お客様が暮らす為のオリジナルな家を創りたい」
とのご希望を持っておられるお客様と是非一緒に家創りをしたいと思います。
新築、リノベーション、賃貸併用住宅、将来一部を賃貸住宅に変える、賃貸住宅に変える、
賃貸住宅を建てる、店舗等の間取りとレイアウトのご相談・お問合わせは
https://kanrisu.space/gosoudan-contact/
資料等のご請求は https://kanrisu.space/shiryo-contact/
「たてコデ」を詳しく知りたい方は、「たてコデ」のホームページをご覧ください。

「たてコデ」は、「暮らすため創った家で暮らしたい」とお考えのお客様と
「一緒に家創りしたい」との思いで、ご縁をお待ちしております。
暮らさない賃貸住宅を建築する、賃貸住宅に変える時でも、
賃貸住宅で暮らす入居者さんに合わせた賃貸住宅を創ります。
長々と読んで頂きありがとうございます。